講習開催の流れ
①ご注文(お申込み・お見積り)
②日時・内容・料金決定
③開催1ヵ月前までにお支払い(銀行振込orカード)
④会場にて開催
※イベント講習は打合せや準備が必要ですので、出来るだけ3ヵ月以上前までにお申し込みください。
料金について
- 別途講師交通費をお願いします。
- 開催時刻や場所によっては宿泊費が掛かる場合がございます。
- 休憩時間(食事時間をまたぐ時間帯)は追加料金が掛かります。
- 10:00~17:00以外の時間帯は表示料金の20%増になります。
- 土日祝日の開催は表示料金の20%増になります。
- お問合せから講習日までの期間が1ヵ月以内の場合は表示料金の50%増になります。
- お支払い後のキャンセル、出張基本料金及び発送など掛かった費用等を差し引いて翌月ご返金致します。 (返金処理は講習4日前までの申告のみ。3日前~当日のキャンセルはご返金できません)
- 延期は最長6か月可能ですので開催4日前までにご相談ください。
- お支払い後の内容変更はご遠慮ください。
会場について
- 会場はお客様の方で手配をお願いします。
- 椅子や机の設置移動が必要な会場では皆様のご協力をお願いします。
- 恐れ入りますが、個人宅・飲食店等での講習は辞退させて頂きます。(カラオケボックスや許可が取れている飲食店はOKです)
- 教室での貸し切り講習が可能です。(平日は会場費無料)ご希望の方はお問合せください。
講習内容・折り図・折り紙について
- 折り紙には著作権がございます。 義務教育の場や許可されている場合を除き書籍や折り図のコピーをお渡しする事が出来ません。お客様の方で許可を得て頂くか、ご準備して頂きましたらコストを抑える事が可能です。(教室側で許可を取る場合は著作権料が掛かる場合がございます)
その他
- 折り紙用語のカタカナ英語はできますが、挨拶や日常会話はあまりできません。ご了承ください。
- 日によっては英語・中国語などができる者と一緒に講習ができる場合がございます。(有料)一度お問合せください。(通訳キャンセルの際はキャンセル料が掛かります)
ご希望の講習メニューが無い場合は日本折紙協会に講習依頼をする事もご検討ください
※ チラシ作成のための作品の画像が欲しい団体様 ※
写真用作品作成料:2,750円(材料費込み)
作成後は着払いで発送致しますので、ご自由にお使いください。