-
- 講師紹介
講師紹介
Lecturer introduction認定講師~大阪の むらたひろこです!
Lecturer introduction折り紙講師歴そろそろ10年になります。
今までたくさんの方に折り紙を広めてきました。
私の真似をして講師の資格を取得された方もいらっしゃいます。
折り紙は700年頃大陸から伝わって、あるお坊さんが夢中で鶴を作った事から始まります。
今は日本のこどもの遊びとなっていますが、大人の方にも大変人気です。
大人の女性が家事の合間にほっとできるちょっとした遊びを提供できたらなあと思い教室を作りました。(本当は私が通いたかった!しかし関西には気軽に好きな作品を習える教室がないのです)
ただ作るだけでは単なる遊びになってしまいますので、おりがみくらすアラカルトでは、成長する、自立を促す講習内容になっております。何度か通っている内に、注意力が高まった、感が良くなった、複雑な作品も作れるようになったなど、一緒に成長できる教室づくりを心掛けています。
リュウマチで指があまり動かない方、耳がよく聞こえない方も大丈夫です。
家でも遊べるように工夫して指導しますので、安心してお越しください。
おりがみくらすアラカルトをオープンしてから始めている事
今年の抱負・漢字を年末~年始に決めて活動しています。
2023年の漢字「拡」まずは知ってもらう所から開始しました。
2024年の漢字「積」集めたものを少しずつ丁寧に積み重ねてきました。
2025年は「礎」大きなものにしていくための土台を作りたいと思います。
3月10日プロフィール
2001年 玩具類販売店を経営しバトルカードやドラクエバトエンの大会を開催、ルールを説明しながら販売。東京ゲームショウでドラクエグッズ販売のお手伝い。地方のポケモンカードバトルティーチングのお姉さんやピカチュウの中の人になる。
2008年 パソコン教室を開校。
2013年 日本折紙協会認定講師の資格を取得。
2015年 パソコン教室を運営しつつワークショップ等で折り紙講師を開始。
2020年 コロナ禍で教室休業中、折り紙創作に意欲が沸き、国の花を折り紙で表現。
2021年 抗菌おりがみの折紙創作作家としてデビュー。国花の花束が美術館のフリーマガジンに掲載。日テレ「Oha!4 NEWS LIVE」でストアカのオンライン講習会の1つとして紹介される。
2022年 折り紙の本「国花でつくろう脳活おりがみ花束」を2月に、「むらたひろこのたのしいいれものおりがみ」を8月に、Microsoft Wordで自作出版し、Amazonで販売開始。(本作りたい方ご相談ください1万円以内で作れます)
2023年 おりがみくらすアラカルトを開校。YouTubeメンバーシップを開始。YouTuberとして活動開始。折り紙の本を楽天で販売開始。
2024年 ありがたい事に満席状態が続き、貸し教室では運営が難しくなる。折り紙講師の仲間や新店舗に恵まれ教室開校へと準備を開始。
2025年 3月10日おりがみくらすアラカルトは店舗を持ち活動を開始。一方、折り紙講師仲間で「ORIKOUS」を結成。